Pentatonic Scale

ペンタトニック・スケールの弾き方

ロックやブルース、ジャズから民謡まで、ありとあらゆる音楽で使われる5音のスケール。

ペンタトニック・スケールの定義

ペンタトニック・スケール系は全5種類存在し、1,b3,4,5,b7というマイナー・ペンタトニック・スケールと、1,2,3,5,6というメジャー・ペンタトニック・スケールの2つが最も使われます。 他の3種類は西洋音楽では名前が付いていませんが、中国や日本などのアジア系音楽だと5種類全てに下記のような名前が付いています。
スケール名構成音(ディグリー)コード
スケール
Minor Pentatonic
マイナー・ペンタトニック
(羽調式)
1b345b7-7
-△7
Major Pentatonic
メジャー・ペンタトニック
(宮調式, 呂)
123567
△7
商調式
(律)
1245b7-7
-△7
角調式1b34b6b7φ7
徴調式
(陽)
12456-7
-△7

ペンタトニック・スケールのコード・スケール

ペンタトニック・スケールからChord-Scale(対象となるコードにぶつかるAvoid Noteが入っていないスケールの事)を探すと以下のようになります。

Pentatonic Scale

ギターソロやフレーズなどを作る際、1段目の様にそれぞれにペンタトニック・スケールを割り当てる方法や、2段目の様に共通するペンタトニック・スケールだけを使う方法があります。 ()内は各コードから見たスケールの構成音です。

Pentatonic Scale

ギターの指板図

上2つの図は全体の指板図、それ以下は各ポジションの弾き方の図です。

Pentatonic Scale

覚え方・練習方法

覚え方の一つとして、まずCメジャー・ペンタトニック・スケール(Aマイナー・ペンタトニック・スケール)を全ポジションで弾けるようにします。毎日、指のトレーニングを兼ねて1回行うと頭に入りやすくなるのでお勧めです。 始めはCから行い、慣れてきたらG→D→A→Eといった感じで毎日ルートを変えて全12ルートで行えるようにしましょう。

Pentatonic Scale